
「CBD」とネットで検索したら「CBD やめたほうがいい」と出てきて怖くなっちゃった…


@aizucbd
たしかに、「やめたほうがいい」以外にも、ネガティブなワードが多いね…(汗)
- CBDはやめたほうがいい?
- CBDの危険性や依存性、副作用
- 実際にCBDを使ってみた感想
- CBD使用時の注意点
高品質なCBDを提供するおすすめブランド↓
【結論】CBDはやめたほうがいい?危険?依存する?
- CBDは体内にある「エンドカンナビノイドシステム」に作用することで、身体の調子を整える働きを持ち、さまざまな不調の改善に効果があるといわれている。
- CBDは日本では完全に合法!!
- 世界保健機関(WHO)は「CBDに依存性は認められず人体に害を及ぼさない」という見解を発表している。
- CBDにはキマる作用(ハイになる作用)はない。
- CBDはまれに眠気や下痢などの副作用を引き起こすことがある。

詳しく解説するね!
CBDとは

CBDは、大麻草に含まれる成分「カンナビノイド」の一種です。
CBDは身体のバランスを保つことを助け、睡眠やストレスの改善などに効果があると言われています。
2017年11月、世界保健機関(WHO)は「CBDに依存性は認められず人体に害を及ぼさない」という見解を発表しました。
CBD の潜在的な毒性作用は、最近の文献を最新のものにした大規模なレビューが行われた。すべての潜在的な作用が調査されたわけではないが、一般的に、CBD は、比較的低い毒性を持つことが判明した。引用:カンナビジオール(CBD)事前審査報告書 世界保健機関(WHO) 薬物依存に関する専門委員会(ECDD)
ハイになる効果や依存性を持たないCBDは日本では完全に合法です。

CBDの効果
- 痛みの緩和
- 不安やストレスの緩和
- 睡眠改善
- 抗てんかん作用
- 依存症に対する効果
CBDには、慢性的な痛みを和らげる効果や、脳内の神経伝達物質のバランスを調整する働きがあるため、不安やストレスの緩和、睡眠の質向上の効果が期待されています。

私はCBDベイプを使って禁煙に成功しました!禁煙中のストレスや不安感に効果があったと感じているよ◎
参考➡CBDの禁煙効果|タバコ代わりになる?禁煙に成功した筆者の体験談
CBDに期待されている効果をもっと詳しく知りたい方はこちら➡CBDの効果まとめ|効果を感じない時の原因と対処法も紹介
私がCBDを実際に使ってみた感想



CBDオイル・グミ・リキッド(ベイプ)のすべてを使ってみました!
- ストレスや不安感の軽減
- 作業の集中力がアップ
- 生理前の精神的なゆらぎの軽減
- 禁煙中のストレスの軽減 → 禁煙成功!
- 性交時のリラックス効果も感じた…!
私の場合、CBDオイルやCBDグミは継続して使用することで効果を感じられました!
特にオイルは生理の不快感の緩和にも効果を感じ、女性としてはありがたいです…( ;∀;)

さまざまなCBD体験レビューをしているので、気になる記事をぜひチェックしてください!
【レビューまとめ】
➡CBDオイルを1週間使ってみた体験談|ユーザーの口コミや効果を感じない際の対処法も実体験をもとに紹介
➡生理期間にCBDを使った体験談。生理痛やPMS(月経前症候群)に効果がある?【レビュー】
※あくまで個人の感想です!CBDの体感には個人差が非常に大きいことはご了承ください。
CBDは合法?依存性はある?
CBDは日本では完全に合法です!
日本の大麻取締法には、
大麻草の成熟した茎や種子のみから抽出・製造されたCBD(カンナビジオール)を含有する製品については、大麻取締法上の「大麻」に該当しません
引用:CBD製品の大麻非該当性の確認について 厚生労働省 地方厚生省 麻薬取締部
と記されています。
世界保健機関(WHO)は「CBDに依存性は認められず人体に害を及ぼさない」という見解を発表しています。
CBD の潜在的な毒性作用は、最近の文献を最新のものにした大規模なレビューが行われた。すべての潜在的な作用が調査されたわけではないが、一般的に、CBD は、比較的低い毒性を持つことが判明した。
引用:カンナビジオール(CBD)事前審査報告書 世界保健機関(WHO) 薬物依存に関する専門委員会(ECDD)

違法となるTHCとは?
THC(テトラヒドロカンナビノール)はCBD同様、大麻草に含まれる成分です。
THCには精神作用があり、心身の高揚感や幻覚、食欲増進などを引き起こします。
THCは麻薬に指定されており、日本では違法です!
THCには脳や神経系に作用し、精神的な効果や痛みを緩和する効果があることから、欧州の一部の国やカナダ、アメリカの一部の州で認められている医療大麻の主要な有効成分の一つでもあります。
CBDとTHCを一緒に摂取すると、お互いの効果が相乗効果を生むことがあり、一般的に、CBDにはTHCの副作用を緩和する効果があるとされています。
そのため、CBDをTHCと一緒に摂取することで、THCの精神的な影響を緩和しつつ、痛みや不安などの症状を和らげる効果が期待できるのです。
※日本国内では、THCを含むCBD製品の販売は認められていません。
第三者機関による6回以上の検査をクリア!安全安心なCBDブランド↓
CBDの副作用
- 口の中や喉が渇く
- 脱水症
- 低血圧
- 下痢
- 疲労感
- 食欲低下
世界でもCBDによる重篤な副作用は報告されていませんが、上記の副作用に注意し、CBDを初めて使うときや量を増やすときは、自宅などの安全な環境で体調を見ながら試すことをおすすめします。
CBD使用時の注意点
- 服用薬と併用はしない
- 妊娠中・授乳中は摂取しない
- 使用後に車や機械の運転をしない
- ドーピングを疑われる可能性
- 商品によっては安全性が確かでない場合がある
服用薬と併用はしない

CBDは一種の服用薬とともに併用すると、危険な薬物相互作用を起こす可能性があります。
特に高濃度のCBD商品を使う場合は、注意すべきです。
ただし、日本臨床カンナビノイド学会では体重1kgあたりCBDmgまでは服用薬との相互作用を考えなくても良いと言われているようです。
ただし、薬の種類によって相互作用の強さも変わるため、持病などにより服用している薬がある方はCBDを摂取する前に主治医に相談しましょう。
参考サイト:おうめ薬局
妊娠中・授乳中は摂取しない
CBDは脳やDNAを傷つけないと言われていますが、FDA(米国食品医薬品局)は「胎児の脳にどのような影響を与えるかわからない」という見解から、妊婦はCBDの摂取すべきでないと主張しています。
多くのCBD製品にも「妊婦や授乳中の方は摂取しないでください」と記載されていますので、妊娠・授乳されている場合はCBDを摂取しないようにしましょう。
車や機械の運転をしない
CBDの摂取後に眠気やリラックス感が現れることがありますので、車や機械の運転時の注意力が低下する危険性があります。
CBDを摂取した後は、十分な時間を置いてから運転や機械操作を行うようにしましょう。
CBDのリラックス効果を活用するためにも、CBDは眠る前に睡眠サポートグッズとして使用するのがもっともおすすめです。
ドーピングを疑われる可能性
2018年に世界アンチ・ドーピング機構(WADA)はCBDの安全性を認め、ドーピング検査での違反項目からCBDを除外しました。
しかしWADAが認めたのはあくまでCBDのみであり、使用している商品にその他のカンナビノイドが入っていた場合はそちらが検出され、検査に引っかかってしまう可能性があります。
アスリートの方でCBDを使いたい場合は、CBDのみを抽出した製品「CBDアイソレート」やスポーツ選手用のCBD製品を使用することをおすすめします。
商品によっては安全性が確かでない場合がある
残念なことにCBD製品の中には、低品質な製品や身体に悪影響を及ぼす添加物がたくさん使用されている製品も多くあります。

私も楽天で適当に購入したベイプで肺が痛くなったり、オイルでまったく効果を感じられなかったりという経験があります…。
CBD商品は、信頼できるブランドの安全性の高いものを選ぶよう努めましょう。
安すぎる製品は原料の質が悪かったり、CBD含有量の表記に対し実際はほとんどCBDを含まないという場合もあります。
CBD製品はある程度の値段がするものを選んだほうが、安全で効果を感じられる可能性が高いということは覚えておきましょう。
関連記事➡
➡CBDリキッド・ベイプでむせる!原因と対処法まとめ【慣れれば大丈夫?】
➡CBDリキッドやオイル・グミを使うと喉が痛い!イガイガする!原因と対処法まとめ
信頼できるCBD製品の選び方はCBDの選び方|信頼できる製品を見つけるための4ステップで解説していますので、ぜひ参考にしてください。
原料にこだわった高品質CBD↓
CBDオイルの所持や購入で逮捕されることはある?
- CBDは日本の大麻取締法上の大麻に該当せず、合法となっている。
- 所持・購入したものがTHCを含む製品であった場合は、刑罰の対象となる。
- 日本で販売されている製品でも、THCが混入していた事例あり。
CBD製品を選ぶ際は、成分分析表や代表者名など公開している信頼性の高い業者を選ぶのがとても大切です!
THC成分を含む違法な大麻製品であった場合には,大麻取締法違反となる可能性があります。
引用:弁護士法人中村国際刑事法律事務所
具体的には,大麻輸入の場合は7年以下の懲役,所持・譲受・譲渡の場合は5年以下の懲役となります。
個人がオークションサイトに出品している商品は、安全性や責任の所在が確保できないため買わないようにしましょう!
Amazonなどでも有名ブランドの模倣品が出品されている可能性があるので、ブランドが公式で出品している商品を買うか、ブランドの公式サイトから直接購入することをおすすめします。
国内に流通しているCBD製品からTHCが検出された事例(参考動画):若者に人気の大麻由来成分“CBD”の利用急拡大 ただし違法成分が混入の危険も…|TBS NEWS DIG
CBD製品を選ぶ際のポイント
- 品質が高く信頼できるブランドの製品を選ぶ
- 正規ルートで購入する(メルカリなどオークションサイトは×)
- ブロードスペクトラム・アイソレートの製品を選ぶ
- 自分に合ったCBD濃度の製品を選ぶ
- 続けやすい価格の製品を選ぶ
BDオイルには、フルスペクトラム・ブロードスペクトラム・アイソレートの3つの抽出方法があり、フルスペクトラムはTHCを含むため、日本では違法です。

そのため、ブロードスペクトラムかアイソレートとしっかり記載されている商品を選ぶようにしてください。

CBD以外のカンナビノイドを含む「ブロードスペクトラム」は、成分同士の相互作用によって効果が高まると言われていますので、特におすすめです!
参考➡ブロードスペクトラムのおすすめCBDオイル厳選5ブランド|フルスペクトラム・アイソレートとの違いを解説
また、CBD製品は摂取量やCBD濃度も重要です。詳しくは以下の参考記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください!
➡CBDの摂取量はどうやって決める?目安や製品ごとの含有量の違い、コスパについても解説
➡CBD初心者でも失敗しない!濃度選びのコツと効果的な使い方
CBD製品を選ぶ際のポイントをクリアしたおすすめブランド↓
おすすめCBDオイル3選
品質が高くコスパがいい、おすすめブランドのCBDオイルを3つご紹介します!
国内外で大人気のブランド「Naturecan(ネイチャーカン)」
15% CBDオイル
特に国内外で人気の高い米国の「Naturecan(ネイチャーカン)」は、原料の安全性や品質にこだわっているおすすめブランドです。
「使い始めてからの心身の変化をしっかり感じられた!」というレビューが多く、リピーターも多いのでCBDデビューにもイチオシ。
ネイチャーカンのCBDオイルはクセがないMCTオイルを使用、ブロードスペクトラムで効果を体感しやすいです。
5%~40%と濃度のバリエーションが幅広いため、自分にぴったりのオイルが見つかりますよ。
濃度15%オイルは、初心者の方にもすでにCBDを日常的に使われている方にもおすすめできる商品です!
- 天然由来のブロードスペクトラムCBD配合
- オーガニックMCTオイルを配合
- THC成分ゼロ(検出限界以下)
- 第三者機関による6段階以上の厳しい検査を実施
- ベジタリアン&ビーガンの方も安心して使える

私も実際に使ってみて、睡眠の質や日中の集中力がアップの効果を感じたよ!
最高濃度!CBD40%オイルのレビューはこちら➡ネイチャーカンの40%CBDオイルの効果は?実際に使った体験談【徹底レビュー】
ネイチャーカンの評判➡ネイチャーカンCBDの口コミ・評判まとめ+アラサー女子による正直レビュー
睡眠やリラックスなどの悩みに特化「Greeus(グリース)」
CBD Oil Natural オイル ナチュラル30ml CBD1500mg
「国内製造されている商品を選びたい!」という方におすすめなのは、「Greeus(グリース)」のCBDオイルです。
GreeusのCBDオイルはココナッツ由来のMCTオイルを使用。
MCTオイルは吸収スピードが速く、脂肪として身体につきにくい脂質です。
スポイトにメモリがついているので、摂取量を調節しやすいのもうれしいポイントです!

- 他社製品と比べてコスパが高いのに、質もいい!
- カンナビノイド特有の苦みは感じず、マイルドな風味のオイルが続けやすい!
- さらっとしたオイルで口内に直接垂らしても不快感がない!
ネイチャーカンよりもかなり安いですが、品質は確かなので価格の面がネックになるという方にもGreeusはおすすめです!
関連記事➡Greeus(グリース)のCBGオイルを使ってみた体験談。日中のパフォーマンスが上がる?!【レビュー】
Greeus 安心安全の国産CBD
高濃度なのに安い「roun(ラウン) 」高濃度なのに安い!定期コースあり


国内ブランドの「roun」は、低価格かつ品質や安全性も保証された高濃度のCBDが魅力!とにかくコスパがいいですよ!
国内トップクラスのコスパでありながら、オーガニック原料から抽出されたブロードスペクトラムCBDを配合。
- ブロードスペクトラムCBD配合
- 国内トップクラスのコスパ
- 高品質のオーガニック原料を使用
- 日本国内で製造し、複数回の安全性検査をクリア
- お得な定期購入コースあり
コスパにこだわっているrounは、CBDブランドには珍しく定期購入コースも用意しており、定期購入ならさらにお買い得に。
LINE公式アカウントの友だち追加で1,000円OFFクーポンももらえますので、ぜひ公式サイトをチェックしてください↓
まとめ
今回は、CBDはやめたほうがいいのか、危険性や副作用、法律の問題や注意点などを網羅的に解説しました!
ぜひこの記事を参考に、信頼できる商品を選んでCBDを生活に取り入れてくださいね!


オススメ記事↓
コメント