IQOS(アイコス)で吸えるCBDスティック4選!イルマ対応CBD HEALを吸ってみたレビューも紹介

アイコスで吸える-CBDスティック4選 CBDの選び方

【PR】

お疲れボーイ
お疲れボーイ

アイコスでCBDを吸えたら手軽だし、禁煙に役立ちそう!どんな種類のCBDスティックが販売されているの?

アイズ<br><a href="https://twitter.com/aizucbd">@aizucbd</a>
アイズ
@aizucbd

CBDブロガーで元アイコスユーザーの私が徹底解説、最新CBDスティックをレビューします!

この記事でわかること
  • CBDで禁煙できる?アイコス対応CBDスティックの効果
  • アイコスで吸えるCBDスティックの種類と対応するデバイス
  • ブレード型アイコスやアイコスイルマで吸えるCBDスティック4選
  • アイコスイルマ対応「CBD HEAL」を吸ってみた体験レビュー

高品質おすすめCBD↓

【動画】アイコスで吸えるCBDスティックをレビュー!

この記事でも紹介しているアイコス最新イルマシリーズで吸えるCBDスティック「CBD HEAL The third IZUMI」を、動画でもレビュー・解説しています!

CBDとは?

roun CBDオイル

CBD(カンナビジオール)は、麻植物に含まれる100以上の化合物「カンナビノイド」の一つです。

同じく麻に含まれるTHC(テトラヒドロカンナビノール)とは異なり、CBDは精神作用(「ハイ」になる作用)を持たないことで知られています。

CBDの潜在的な健康効果について多くの研究が行われています。

CBDに期待される効果
  • 疼痛の緩和
  • 炎症の抑制
  • 不安やストレスの緩和
  • 睡眠の質の向上 など

参考➡CBDの効果まとめ|効果を感じない時の原因と対処法も紹介

CBDでまれに起こる副作用
  • 下痢
  • 食欲不振
  • 疲労感や眠気
  • 口渇 など

現在のところ、CBDには依存性はなく毒性も低いと考えられています。

CBD の潜在的な毒性作用は、最近の文献を最新のものにした大規模なレビューが行われた。すべての潜在的な作用が調査されたわけではないが、一般的に、CBD は、比較的低い毒性を持つことが判明した。

引用:カンナビジオール(CBD)事前審査報告書 世界保健機関(WHO) 薬物依存に関する専門委員会(ECDD)

CBDの安全性についてはこちら➡CBDの安全性|違法性や依存性、副作用について解説

CBDには禁煙効果があるという研究結果もでている!

以下は2013年に行われたCBDと喫煙の関係を示す研究では、CBDを摂取したグループは治療中に喫煙するタバコの本数が約40%減少したと報告されています。

those treated with CBD significantly reduced the number of cigarettes smoked by ~40% during treatment. Results also indicated some maintenance of this effect at follow-up. 

引用元:Cannabidiol reduces cigarette consumption in tobacco smokers: preliminary findings

CBDはエンドカンナビノイドシステム(ECS)という私たちの身体のさまざまな働きを調節する機能に作用します。

依存症行動の調節にも関与することから、CBDの吸入によってタバコへの衝動が抑えられ、喫煙量が減少すると考えられます。

また、この実験ではCBDを患者に吸入器で摂取させましたが、吸入器がタバコの代替品として機能しストレスを緩和させたことも考えられます。

アイコスで吸えるCBDスティックの種類

アイコスイルマ アイコス3デュオ

加熱式タバコ「アイコス」には2つの加熱タイプのデバイスがあり、そのそれぞれに対応したスティックが販売されています。

  • アイコス3デュオなどブレード型アイコスで吸えるスティック
  • 最新機種アイコスイルマで吸えるスティック

最新アイコスイルマシリーズ以前の機種には「加熱用ブレード」と呼ばれる金属芯が内蔵されており、この金属芯をスティックに挿し込んでタバコ葉を加熱する仕組みになっています。

アイコス3デュオ ブレード
アイコス3デュオのホルダーには加熱用ブレードが内蔵されている。

一方、最新アイコスイルマシリーズはスティックの中に金属片が内蔵されており、スティックをデバイスに挿入するとこの金属片が反応し、スティック内部から加熱されます。

アイコスイルマ用テリア 分解
アイコスイルマ用スティック「テリア」には金属片が内蔵されている。

ブレード型アイコススティックはイルマシリーズでは吸えず、イルマシリーズ用スティックはブレード型アイコスでは吸えませんので購入時どのタイプのデバイスに対応しているかしっかりと確認しましょう。

機種
ブレード型アイコス・IQOS 3デュオ
・IQOS 3マルチ
・IQOS 2.4プラス  など
最新アイコスイルマシリーズ・IQOS イルマ
・IQOS イルマ プライム
・IQOS イルマ ワン

ブレード型アイコスは旧型モデルになるため、アイコス公式ルート(公式オンラインストア・アイコスストアなどの直営店・コンビニ)では販売終了しています。

ブレード型アイコス、最新アイコスイルマシリーズともに、Amazonなどで安価な互換機も販売されてるので「アイコス本体を持っていないけどCBDスティックを吸ってみたい!」という方におすすめです。

おすすめブレード型アイコス互換機はこちら↓

おすすめアイコスイルマ互換機はこちら↓

アイコスで吸えるCBDスティックの効果

CBDには私たちの体内にある「エンドカンナビノイドシステム」に影響を与え、身体のリズムを整える効果が期待されています。

アイコスを使用してCBDを吸引すると、CBDは肺を通じて直接血液に吸収されます。

吸引によるCBDの摂取は、他の摂取方法(舌下投与経口摂取など)と比べて吸収率や即効性が高いと言われています。

アイコスのCBDスティックに含まれるCBDの具体的な含有量は、製品やブランドによって異なりますが、一般的にはCBDが入ったリキッドを専用デバイスで気化させ蒸気を吸引する「CBDベイプ」と比較すると含有量は少なめになる傾向があるようです。

関連記事➡CBD商品の種類一覧|オイル・リキッド・グミなどから自分に合った商品を見つける方法

アイコスで吸えるCBDスティックのメリット

  • ニコチン・タールを含まない
  • 禁煙の助けになる
  • 外出先でもCBDを摂取できる
  • タバコ葉を含むスティックに比べ、比較的匂いが少ない
  • CBDが肺から直接血液に吸収されるため、即効性があり吸収率が高い

アイコスで吸えるCBDスティックは、タバコ葉ではなく茶葉などで作られているため、ニコチンやタールを含みません。

しかし、いままでのアイコス用スティックをCBDスティックに置き換えることで口さみしさやイライラ感・ストレスの緩和に役立ち、禁煙を助けることがあります。

私もCBDで禁煙に成功しました!私の禁煙成功体験はCBDの禁煙効果|タバコ代わりになる?禁煙に成功した筆者の体験談でまとめています!

アイコスで吸えるCBDスティックのデメリット

  • CBD含有量が少ない製品が多い
  • タバコ税はかからないが価格が高い

アイコスで吸えるスティックは1本あたりのCBD含有量が約2mgの製品が多いです。

CBDの摂取量の目安は一般的には1日に5~100mg程度とされていますので、たとえば1日40mgを摂取したい場合は20本入り1箱を吸い切らなければならない計算になります。

よりコスパがいいCBD製品を選びたいならCBDリキッドやCBDオイルのほうがおすすめです。

CBDリキッド ベイプ
CBDリキッド(ベイプ)
CBDオイル
CBDオイル

アイコス用CBDスティックにはタバコ税がかかりませんが、1箱550円~とニコチンを含む通常のスティックと同じくらいの価格で販売されています。

これはCBDという成分が希少であり、高価であるためと考えられます。

とはいえCBDには依存性が認められていないことを考えれば、CBDにより禁煙に成功することで長い目で見て節約になるのではないでしょうか。

参考➡CBDの摂取量はどうやって決める?目安や製品ごとの含有量の違い、コスパについても解説

旧型アイコス対応CBDスティック3選

ブレード型アイコスで吸えるCBDスティックを3つ、購入者のレビューと合わせて紹介します!

  • CBD HEAL(シービーディーヒール)
  • i-NOUVE(アイヌーブ)
  • IMP

CBD HEAL(シービーディーヒール)

CBD HEAL(シービーディーヒール)

CBD HEAL(シービーディーヒール)は、ブレード型アイコスやアイコス互換機で使用できる茶葉スティックです。

特徴は人気のノンニコチン茶葉スティック「The Third」の吸いごたえを継承しつつ、CBDという近年注目を集める成分を摂取できる点。

CBDはさまざまな製品で癒しの成分として利用されており、このスティックではそれに加えて、茶葉に含まれるリラックス成分である「茶カテキン」も同時に楽しむことができます。

さらに、製品の素材にもこだわり中国の福建省武夷山で採取される高級茶葉「正山小種」を使用

CBD HEALには1本あたり2mg、20本あたりに40mgのCBDが含まれており、独特の製法によって高品質な味と心地よい吸い応えを実現しています。

価格550円/1箱20本入
販売店公式オンラインショップ
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
CBD含有量1本約2mg
フレーバーメンソール
対応機種ブレード型アイコス

【CBD HEALの評判】

  • 禁煙に使える
  • CBDスティックの中では価格が安い
  • スッキリしたメンソールがおいしい
  • アイコスイルマでは使えない

i-NOUVE(アイヌーブ)

i-NOUVE アイヌーブ


「i-NOUVE」はブレード型アイコスで吸えるCBDスティックで、鹿児島県産の厳選された茶葉を使用しています。

安心の国内生産で、高品質なCBDスティックです。

特筆すべきは、高純度99.8%のCBDが含まれていること。

さらに、ウッディでエキゾチックなサンダルウッドの深い香りでリラックス感を高めます。

販売元はCBD HEALと同じ会社ですが、吸いごたえはCBD HEALのほうが強いようです。

普段からメンソール系フレーバーを好み強い吸いごたえを求める人には、CBD HEALのほうが合っているでしょう。

価格550円/1箱20本入
販売店公式オンラインショップ
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
CBD含有量1本約2mg
フレーバーサンダルウッド(メンソール感あり)
対応機種ブレード型アイコス

【i-NOUVEの評判】

  • 禁煙に使える
  • CBDスティックの中では価格が安い
  • フレーバーにクセがある
  • アイコスイルマでは使えない

IMP

CBD スティック IMP

「IMP」は、ブレード型アイコスに対応するCBDスティックです。

CBD HEALやi-NOUVEが茶葉をベースとしているのに対し、IMPは麻繊維を原材料として使用しているため、本格的な草の香りと自然な味わいを楽しむことができます。

他製品と比べて価格は高いですが、1本にCBD10mgと高濃度のCBDを含有しています。

価格5,800円/1箱20本入
販売店・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
CBD含有量1本約10mg
フレーバー麻の香り
対応機種ブレード型アイコス

【i-NOUVEの評判】

  • 禁煙に使える
  • 価格が高い
  • CBD含有量が多い
  • 吸いごたえは弱め
  • アイコスイルマでは使えない

アイコスイルマで吸えるCBDスティック

つづいて、アイコスイルマシリーズで吸えるCBDスティックをご紹介します。

アイコスイルマシリーズ イルマ イルマプライム イルマワン

前提として、アイコス最新機種イルマに対応しているCBDスティックはまだ少なく、調べた中では「CBD HEAL The Third IZUMI」のみでした。

CBD HEAL The Third IZUMI

CBD HEAL The Third IZUMI

「CBD HEAL The Third IZUMI(シービーディーヒール ザサードイズミ)」は、ブレード型アイコス対応のCBD HEALやi-NOUVEと同じ企業が開発したアイコスイルマで吸えるCBDスティックです。

「CBD HEAL」ではCBD含有量は2mg/本でしたが、「CBD HEAL The Third IZUMI」は5mg/本配合とCBD量が増えています!

鹿児島県産茶葉、天然メンソールを使用し素材にもこだわっています。

前モデルである「CBD HEAL」のパッケージ大きく変わり、より高級感のあるデザインになっているのも魅力的ですね。

フレーバーはメンソール系とフレーバー系の全4種類です。

価格660円/1箱20本入
販売店公式サイト
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
CBD含有量1本約5mg
フレーバー・ジョーカーメンソール
・キングミント
・クイーンブルーベリー
・ジャックシトラス
対応機種アイコスイルマシリーズ

【CBD HEAL The Third IZUMIの評判】

  • フレーバーが美味しい。
  • CBD量が増えてリラックス感が高まった。
  • パッケージがおしゃれ。
  • 価格が高め。

アイコスイルマ対応「CBD HEAL The third IZUMI」の体験レビュー!

アイコスイルマ CBD HEAL The third IZUMI

アイズ
アイズ

今回はアイコスイルマで吸えるCBDスティック「CBD HEAL The third IZUMI」の中でも一番メンソール感が強いフレーバー「ジョーカーメンソール」をチョイスしました!

感想まとめ
  • 茶葉スティック特有の風味があるがえぐみや苦みは強くないので吸いやすい
  • メンソール感強めでかなりスッキリできる!
  • リラックス効果はあまり感じられなかった…

開封前に思ったのが、「トランプのようなパッケージがオシャレ!」ということ。

今までのニコチンなしスティックにはないデザインの可愛さです!!

アイコスイルマ CBD HEAL The third IZUMI

パッケージを開けた瞬間、雑味の少ないガムのようなシンプルなメンソールの香りが漂います。

アイコスイルマの加熱をスタートし、吸ってみるとカプセルを潰す前でも思っていたよりメンソール感あり!

カプセルを潰すと、さらにメンソール感はしっかりで冷たさを感じました
クールダウンしたいとき、気分をスッキリさせたいときにピッタリなフレーバーです。

吸いごたえやキック感はアイコスよりは少ないですが、ニコチンなしスティックの中では強め。
これはCBD特有の刺激が影響してるのかもしれませんね。

CBD含有量が少ない分、効果はCBDリキッドやオイルには劣りますが、ただの茶葉スティックより吸いごたえがあるように感じましたので、禁煙アイテムとしてはかなりおすすめです!

CBDは吸い続けることで体感も得られやすくなることがあるので、続けることが大切だと思います。

アイズ
アイズ

ただのニコチンなしスティックや電子タバコを使うよりも禁煙の成功率が上がりそう

※レビューは個人の感想です。CBDの感じ方には個人差が大きいことをご了承ください。

詳しい商品詳細はアイコスイルマで吸える「CBD HEAL The third IZUMI」の口コミ、実際に使ってみたレビュー、どこに売ってるかまとめでまとめています!

【ポイント】CBDスティックはできるだけ肺に溜めて

アイコスを吸いなれている方は、肺に煙を少し落としてから吐き出す吸い方がスタンダードになっていると思います。

しかし、吸うタイプのCBDは煙を肺に溜める時間が長いほどCBDの吸収率が上がり体感を得やすくなると言われています。

そのため、CBDスティックを吸う際は10秒ほど煙を肺に溜めることを意識するとよいでしょう!

また、CBDベイプのように肺に入れず口に入れて吐き出す「ふかし(口腔喫煙)」にしてしまうとより効果が得られなくなるのでご注意ください。

CBDスティックは煙を楽しむのではなく、CBDを吸収させるというイメージで吸うことをおすすめします!

禁煙したいならCBDリキッド(ベイプ)もおすすめ!

CBDリキッド

禁煙を成功させたいなら、アイコス用CBDスティックではなくCBDリキッド(ベイプ)がおすすめです!

CBDリキッドのほうがCBD含有量が多く、CBDによるリラックス感やイライラ・不安の緩和に対する効果を実感しやすいと考えられます。

アイズ
アイズ

筆者も実際にCBDリキッドで禁煙に成功しています!禁煙できてからもCBDを継続的に摂取することで、タバコに対する欲求がぶり返すこともありません。

私が禁煙に成功したおすすめのCBDリキッド「忍者リキッド」については、こちらのページでレビューしています↓

【初心者向け】CBDリキッド「忍者リキッド」を2週間使い倒してレビュー!【麻CH SHOP】

その他のCBD摂取方法

吸引する摂取方法以外にも、CBDオイルやCBD食品での摂取もおすすめです!

■CBDオイル

ネイチャーカン 15%CBDオイル

CBDオイルは、オリーブオイルやMCTオイルなど良質な油でCBDの成分を希釈した商品です。

オイルの場合は舌の下に数滴垂らし、口内の粘膜や血管に1分~2分ほど浸透させてから飲み込みます
この摂取方法を「舌下投与」と言います。

  • 特徴:口内の粘膜から吸収されたオイルは消化により分解されないため、高い濃度のCBDが血中に入る。効果は全身に広がる。
  • 効くまでの時間:15分~1時間
  • 効果の持続時間:6~9時間
CBDオイルがおすすめな人

☑ 眠る前のリラックスタイムにCBDを取り入れたい方
☑ 適度に即効性があり持続時間が長い商品を選びたい方

アイズ
アイズ

CBDオイルはCBD製品のなかでもCBD含有量に対するコスパがもっともいいです!

また、CBDオイルの舌下投与は効くまでの時間や持続時間のバランスがいい摂取方法になりますので、はじめてCBDを試したいという方におすすめです。

CBDオイルの舌下投与(舌下摂取)の方法やメリットは、CBDオイルの舌下摂取のやり方|効果・時間・何滴摂るべきかも丁寧に解説で詳しく解説しています。

■CBD食品(CBDグミなど)

CBDベアグミ ネイチャーカン

CBDグミ・キャンディ・クッキー・チョコレートなどにCBDを練り込んだ商品は多く売られています。

最近では、ドリンクにCBDを混ぜたものもあり、これらを総称して「CBDエディブル(食品)」と呼びます。

食品の場合は消化により成分が分解されますので、効果が現れるまでに時間がかかりますが、効果の持続時間が長いというメリットを持っています。

グミ1枚やクッキー1枚に含まれるCBDの量が明確に記載されているため、摂取量の管理がしやすいのもメリットと言えるでしょう。

  • 特徴:効果は全身に広がる。
  • 効くまでの時間:1~2時間
  • 効果の持続時間:最大12時間
CBD食品/ドリンクがおすすめな人

☑ CBDの味や希釈するオイルの味が苦手な方
効果の持続時間が長い商品を選びたい方
☑ 外でも周囲にCBDだとバレずに気軽に摂取したい方

CBDオイルをコーヒーに垂らして飲んだり、ドレッシングに混ぜてサラダにかけて食べる方法もあります。

ただし、CBDオイルは加熱すると成分が蒸発してしまうため、加熱調理には向きません。

CBDグミの効果的な食べ方は、CBDグミの効果的な食べ方を解説|食べる量やタイミング・効果を持続させる方法・おすすめのCBDグミまで紹介で詳しくご紹介しています!

まとめ

  • CBDは依存症への効果が期待されており、禁煙効果があるという研究結果もでている
  • ブレード型アイコス・アイコスイルマそれぞれに対応するCBDスティックが販売されている
  • アイコス用CBDスティックは価格が高くCBD含有量が低いため、CBDリキッドやCBDオイルもおすすめ!

私の場合はCBDリキッドで禁煙に成功しましたが、タバコを手放したあとCBDが新たな趣味の一つとなりました

ぜひこの記事を参考に、あなたに合った方法でCBDを試してみてください!

CBDオイルもおすすめです!おすすめオイルのレビューはこちら➡CBDオイルを1週間使ってみた体験談|ユーザーの口コミや効果を感じない際の対処法も実体験をもとに紹介

高品質!おすすめCBDブランドはこちら↓

オススメ記事↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました